スワニルダのバレエライフ blog

日々バレエに関わる中で思う事を、綴っています。時には辛口な表現もありますが、(特にバレエ関係者の人は少々傷付く覚悟を持って)お読み頂けると嬉しいです。

バレエを知らない指導者、バレエしか知らない指導者


学校や幼稚園の先生になるには資格や免許が必要ですね。
そのために人は学校へ行ったり、必死で勉強をします。
 
しかし
バレエ教室はどうでしょうか。 
 
私の知る限り
日本でバレエの先生になるのに
試験も資格も免許もありません。(要りません)
 
経歴だって
バレエの経験が無い親は
専門用語を並べられても良く分かりませんから
いくらでもごまかす事は出来ます。
 
 f:id:balletblog:20180825191342j:plain
  
「踊れる人=優秀な指導者」
とは限りません。

これは恐らく他の業界でも
似たような事が言えるのではないでしょうか。
超一流の料理人が
教えるのも一流かと言えば少し違う気がします。
 
 
 そもそも
自分自身が踊る」のと
他人に踊り方を教える」のは
 
使う能力が違うように思うからです。

生まれつき運動神経や体幹が良くて
脚が綺麗で甲もあって、という人は
そうでない人の気持ちや感覚は分からないもの。
 
 
たとえすごい経歴は無くても
苦労して得た自身の経験から
身体の仕組みを徹底的に研究し
また子供とのコミュニケーション能力に長けている人
他人に誠心誠意を持って接する事の出来る人は
指導者に向いているかもしれません。
  
 
「指導者になりたい」とゆう夢を掲げ
バレエの指導法を学び知識を付けるという心構えは
素晴らしい事だと思います。
 
ただやはり、
プロとしてダンサーで食べていく事の厳しさ
お金を頂いて踊るということはどういうことなのか
末永く踊り続けるためにどのようなトレーニングが必要か
ということを教える事が出来るのは
厳しい環境での経験がある人にしか出来ません。
 
 

f:id:balletblog:20180828022451j:plain

 
更に私は
教室を運営(経営)する
能力もまた、別の問題だと思っています。
 
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村
 
ここで指導者の皆さんに質問です。
 
あなたは
バレエについて一晩中語っても尽きないくらいの
知識と経験、バレエへの情熱はありますか?
 
 
 
 
スタジオの木製またはリノリウムの床は
足に優しくバレエのためにこだわって作られた床ですか?

満足にグラン・ワルツやマネージができる
十分な広さのスタジオですか?
 
壁は近所迷惑にならないよう、防音対策済みですか?

子供達を守るための防犯対策は万全ですか?

生徒が怪我や病気になった場合の
緊急時を想定していますか?
もしものための道具や知識は備わっていますか?

いじめはありませんか?
生徒一人一人と向き合っていますか?
 
 

何を聞きたいのかというと
バレエの技術ややる気だけではなく、
スタジオ設備・メンタル共に
子供を預かる責任・覚悟と環境
きちんと整っている状態でしょうか?
 
f:id:balletblog:20180825191805j:plain
 
少し話は反れますが
1つ以前から疑問に思っていた事があります。
 
 
バランシンやキリアンなど
世界的に著名な振付家の作品を
小さな発表会で上演しているのを時々見かけるのですが
 
 
振付家本人または団体から、
上演の許可は得ているのでしょうか?
 
 
まさか・・まさかとは思いますが
youtubeを見て振付や音楽を盗んで
勝手に子供でも踊れるように振付を変えたり
許可なく作品を上演しているなんてこと
無いでしょうか?
 
良い大人にもなって
「え~知らなかった~」では
本来済まされない事なんですが
いろんな教室で見かけます。
よくもまあ堂々と人の作品を平気でパクれるなぁ・・と
世間のバレエ教師の無知さにはいつもびっくりさせられます。
 
 
日本の小さな発表会のことなんて
海外の著名な振付家たちは
まず知ることも無いし興味も無いので
こういうことが実際に起こっているわけですが
 
プロのバレエ団に所属した事がない指導者にとって
その作品の価値振付家の思い、著作権なんて
どうでもいい事なのでしょう。
 
「お、かっこいいのYoutubeに載ってるじゃん!
振付・構成を1からするのめんどくさいから
次の発表会これにしようかな~」
っていうノリなんだと思います。
 
 

f:id:balletblog:20180825195440j:plain

 
一方
バレエの技術しか知らない指導者
に心当たりはありませんか?
一流のバレエ学校に留学し
海外のバレエ団でプロとして踊っていた。
技術はぴか一(いち)!
 
 
でも
 

バレエの指導者になるにあたり
どれだけ回れるか、跳べるか、脚を高く上げられるか
を知っていれば良いのでしょうか?

中には、
挨拶や電話対応さえままならない
人として「ん?」な先生もいます。
相当自分に自信があるのでしょう。
そして視界がかなり狭くなってしまっているようです。
 

指導者であると同時に、
一人の社会人、経営者であるわけで
きちんとした礼儀や言葉遣いは基本です。
子供のためにまず
指導者が正しい手本とならなければいけません。 
 
 
昔ながらのバレエ界での常識が
世間の当たり前ではありません。
それをもう一度考えてみましょう。
 
 

f:id:balletblog:20180904182312j:plain

 
最後にもう一つ、指導者の方に質問です。
 
 
あなたは
コンクールやリハーサルの為、子供に
学校を平気で休ませていませんか?
 
バレエだけやらせておいて
結局大学にも行かず、留学もせず、就職もせず
大人になってしまったら責任取れますか?
それとも
将来、アシスタントとして安く雇うのでしょうか?
 
 
こう言った場合、もしかすると
指導者自身に学歴が無く
他に将来の選択肢も無かったのかもしれません。
 
就職も出来ず
海外のバレエ団でプロとして生活することも出来ず
最終的にバレエ教室を開いた。
そんな自己の人生を肯定するため
自分の生徒にも同じ経験・思いを
させようとしないでください。

あなたの生徒がいい年になってもきちんとした進路を決めず
ただなんとなくバレエを続けながらバイトをしていて
プロはもう・・ちょっと厳しいんじゃないかなと思うのであれば
自分でお金を稼いで生活出来る、別の道を勧めてあげる事も
優しさではないでしょうか?
それが指導者としての役割ではないでしょうか?

 

f:id:balletblog:20180827193458j:plain

若い時に勉強をせずに大変な思いをした
または
バレエと両立してきちんと勉強をしておいて助かった。
という人もいるでしょう。
 
どちらによせ
勉強はきちんとさせるべき。
立派な社会人を輩出しようと努力すべき。
 
 
 
名門バレエ団のトップの人ほど
非常に頭が良く、謙虚で常識があったりします。
中途半端な人ほど
「私留学してて中卒だから漢字読めない〜」
などと言ったりします。
 
 
今は通信などで高校卒業の
単位も取れる時代です。
 
例えどんなにバレエの天才だったとしても
将来に「絶対」の保証はありません
 ましてや生徒はあなたの子供でもありません。
無責任な方向に導くのは辞めましょう。
  
 
   
 
 
 指導者の皆さんが
少しでもお教室を見直す
きっかけになればと思います。
 
 それでは